Thursday, January 31, 2013

知らないことはたくさんある


(東の方にはいっぱいあるケド)西側では料金所がある有料道路は見たことない(料金所の無い有料道路はあります)=無いんだよねェ、とまで思っていましたが、ちょっと、あ~た、ありました、カリフォルニアに、有料道路の料金所。

久しぶりに料金所に遭遇したものですから、通り過ぎて後ろを振り返ってまでパチリ。
ところで、この道路は、「お金持ち地区」へ通じる道。お住まいの皆さんはよろしいですが、訪れるワタクシ共は……。


Saturday, January 26, 2013

無題


英語の定型的言い回しで、"My heart goes out to ...(誰それへ)"というのがあります。「同情する」と訳されるようですが、要は、心が行くわけです、悲しい思いをした方のもとに。Heartの代わりに、prayer(祈り)を使い"My prayers go out..."とも言います、信仰が絡む場合は。

ブログが大仰になることを恐れも致しますが、そして、世界情勢を知らず、加えて、信仰を持たぬ分際で口にすべき言葉ではないのでしょうが、それでも、"My prayers go out for the  victims, their families, and...."


Monday, January 21, 2013

Today's ride to work.


アメリカでは全然マイナー、それは、モタード。


Thursday, January 17, 2013

「今宵の月のように」でもなく、「今宵、月が見えずとも」でもなく


(無理のあるタイトルですみません。)
今宵、John Kochinskiがレースに参加!レーストラックにはPepsi Colaのシロップがっ!
と、小さい「っ」を入れるぐらいに驚きましたが、なんと、
"Coke syrup is an old school way of indoor racing"なんだそうです。 掃除は如何様に?

ジョン・コチョンスキー
96年にWorld Superbikeに初参戦。Ducatiで惜しくも優勝を逃し、翌年、97年にHondaで優勝。



ここまでの短い文章で、「あ、そうだ、そうだ」が2つあったことをご報告申し上げます。そして、その話題に勝手に突入致します。この類の話では、知らなかったのは自分だけ、という事が頻繁に発覚するのですが、今回もそうだった場合はどうぞお許しください。


その1)
会社の規模は同等ではあるものの、Coca-ColaとPepsiのコーラ戦争では、前者が勝者で、後者はチャレンジャー。お店で「Coke」と頼み、そのお店にはPepsiしかないと、「Pepsiですが良いですか」と、必ず(多分)聞かれます。こちらとしてはどちらでもよく、ただコーラのつもりでCokeと言っていたのですが、Cokeと言ったら、コカコーラなんだそうで、そう登録されてるんだそうで。


その2)
Old Schoolというのは一般的な言葉で、ここでのschoolとは、「派」を意味します。従って、old schoolは、昔派、或いは、古い手法・習慣・スタイル遵守派。何にでも使え、辞書には「保守派・伝統保持者たち」とあります。


勝手な報告、失礼致しました。


Wednesday, January 16, 2013

Tuesday, January 15, 2013

バイク好き


おや、あなたは……、
Arizona最古のH-DディーラーのBuddy StubbsのBuddyさんではないですか。
(British/European Onlyのスワップミートにて。)
注視していたのは、古い写真。


思うに、彼は根っからのバイク好き。加えてバイク歴史物好き。店舗には、小規模ながらも付属博物館があり、1903年からのバイク達が並んでいます(毎週金曜日と月末最終土曜日にツアーがあります、無料)。案内をしてくれるのは、もちろん、Buddy本人。1963年にはDaytona 100 mileで優勝。Bajaも走っていますし、活動止まらず、2010年にはキャノンボール(アンティークバイクでの大陸横断!レース)にも参加しています。

Cannonball 公式サイト
Cannonball AZSS Newsより

Buddy Stubbs Arizona Harley-Davidsonの営業開始は1966年。当時はアリゾナの唯一のディーラーだったそうです。博物館部分の公開はツアー時のみですが、店舗内にもチョロチョロ古いバイクの展示あり。

この1968年のElectra Glideは、"Electra Glied in Blue(1973)"(の最後の部分)で使われたものだそうです。この映画の撮影はすべてアリゾナで行われ、Buddyは撮影現場にバイクで通っては、H-D社が提供したすべてのWhite Police Electra Glidesのメンテナンスをしたそうです。


Monday, January 14, 2013

Sunday, January 13, 2013

キレイな青空と共に

YamahaのDT1かと思いましたが、違いました。しかし、写っている青空がキレイで。2000ドル也(青空がではなく、バイクが)。

British/European Onlyスワップミートにて。

Saturday, January 12, 2013

ロケットでもエイプ

British/European Onlyのスワップミートにて。ロケットにエイプは珍しいと思いまして、掲載。




ロケット、と言うと、Shania Twainの"That don't impress me much"を思い出します。何故なら、
"Okay, so you're a rocket scientist/That don't impress me much"と歌っているからです。
(OK、あなたはロケット科学者ってわけね/別にそれでたいして心は動かないけど)


まぁ、勝手に思い出してろって話ですが、普通に耳にする口語ではありますが、文法的に正解なのは"That doesn't impress me much"なわけで、「きっちり英語を身につけて、その上で変形でこんなふうに口語を自由に使いまわしたいもんだ」と、切に思います。


そして、これが個人の好みってものなんでしょうが、面白い(と思う)のは、ウェッブサイトで、やっぱり「この言い回しどう思う?」的ポストがあることです。


素直派:
「リズムとかも関係あると思う。曲が先にできてたら特に。」


皮肉派:
「購買層を考えたんでしょ。彼女の歌を聞くのは、そういう言葉をしゃべる人たちだから。」


解説派その1:
「ここでDon'tを使うのは文法的に誤りだと教えられたと思うけど、この手の誤りは、いろんな地方の方言の特徴でもあるし、シャナイヤは、気取らない、田舎という雰囲気を出すために、あえて、こういう特徴を使って歌うことで知られていますよ。」


さっぱり一言派:
「ただのスラングでしょ。」


音楽好き派:
「言葉のリズムを大切にしているからだと思う。」


「標準英語」と「非標準英語」を意識しすぎの、おせっかい説明派:
「標準ではない英語で歌われているからです。標準英語の文法では誤りですが、一部の方言では誤りではありません。また、”非標準”は、"標準”に劣るものでは決してありません。」


歌詞解釈派:
「自分で自分のことをカッコイイと思っている男性のことを"that don't impress me much"と歌っているわけですが、話言葉部分の歌詞では標準の英語を使ってます。標準語部分が「都会」、そうでない部分は「都会ではないもの」を表し、その結果、彼女の歌(都会ではないものを表す部分)がより本物らしく聞こえ、歌の主旨の、表面だけ洗練された偽者への侮蔑がより明確に表現される結果となっています。」


解説派その2:
「コード・スイッチング(場面や状況に応じて言葉を使い分けること)の手法がとられているのです。Don'tの誤用は、サザンのワーキングクラスに代表される、カントリー音楽ファンの言葉です。この手法をとることで、ターゲット層に親近感与えることができるのです。」


知識派:
「特定の言語を用いる音楽があります。たとえば17世紀のオペラはイタリア語でした。1940年代の、白人層向けのアメリカのポピュラー音楽では、彼らのスタンダードの英語が使われました(スターダストなど)。同時期、アフリカン・アメリカン層向けのジャズやブルースから来た音楽では、彼らの方言では正しかった、そして、今も正しい英語が使われています。ロックはリズム&ブルースから生まれました。つまり、この方言の特徴がないと、正しく聞こえないのです。ビートルズでさえ、"She don't care."と歌っています。そしてロックの歌詞では、その方言に特有の韻(knowとmoと発音されるmore)や、二重否定(I can't get no satisfaction)が使われているのです。」



みんな、すげぇな。

皆さんは何派でしょうか?AZSSは、多分、歌詞解釈派です。




Friday, January 11, 2013

200ドル、地面の上

British/European Onlyスワップミートの「それ以外」部門。



Thursday, January 10, 2013

あちら側


スワップ・ミートにて。
「British/European車はこちら、それ以外はあちら」と掲示された、あちら側出展。
あのぉ…フードはどうされたんでしょう?
トラックは、展示車両ではありません。これに乗って、載せて、引っ張ってきたんです。


スワップ・ミートが実施されていた駐車場内のファスト・フード店で、この出展者カップルのオバサンを見かけました。中年女性を、安易にオバサンと呼ぶべきではない、とは思うんですが、しかし、オバサンという言葉で想起されるイメージを利用させて頂くとして、その地味に穏やかにやさしげな風貌のオバサンのたいへんふくよかな腰に、ガン・ベルト。重々しい、銃のグリップ下部。


アリゾナは、全米でも銃規制のゆるい州の一つ。銃の所持に許可は要りません(これは他州でも同様多)。銃規制の項目では、銃の所持と携行とは別に規定されており、その携行でも、「銃が他者から見える場合」と「見えない場合」で、可・不可が規定されています。


アリゾナは、他者から見えないよう銃を携行していてもOKな州です。見えないよう配慮ではなく、Concealed Weaponsという言葉を直訳すれば、「隠し持っている銃」です。一昨年までは、その携行には許可が必要でしたが、現在は、成人の場合は許可不要。おまけに、「アルコールを提供する店に銃を持っていってもオッケー」法案も可決され、争論の的となりました。

(銃規制の法律は、銃の種類により、そして、州により異なります。また、Concealedな状態が許されているアリゾナでも、警官などの法執行官に対しては、銃を持っていることを自ら伝える義務があります。)


Wednesday, January 9, 2013

新年早々の不覚


Triumphがこんなにズラリも珍しい。
毎年恒例(AZSSにとっては4年に1度ぐらいの恒例)、British and European Onlyのスワップミート。今年で18回目だそうです。Triumphのスラリぶりを写真に撮ったつもりが、一番手前がRoyal Enfieldだったとは……。新年早々の不覚也(既に不覚は続出済みですが)。

場所は、毎年、Bellと19the Ave.のNEコーナー(駐車場)です。




Monday, January 7, 2013

ホコリを持てと言われても…


見えるでしょうか…写真ではわかりづらいでしょうか。真ん中のサボテンより右、山のふもとの、白っぽい部分。これが、Phoenix市のホコリです(スモッグ、土地柄ゆえの土埃など)。遠い周囲を丘が囲み、天候状態によってdustが抜けきらずに、溜まります。ということで、ベタなタイトルですみません。

削減目標値に達しなかったため、このホコリにはEPA(US Environmental Protection Agency、アメリカ環境保護曲、歌ってどうする、保護局)も目を光らせています。

毎年、クリスマス頃から新年にかけてのPhoeinx一帯には、"No-burn day(大気汚染度数値が高いため、一般家庭でも暖炉などで木を燃やすことを禁止)"が出ますが、まぁ、守らないですよね、みんな。というか、Phoenixに暖炉があることのほうが驚きですが、「実用的に使うのは12月から1月にかけての1ヶ月ほど。あとは、観賞用です」(所有者より聞き書き)。

Sunday, January 6, 2013

ドーナツ屋の薄いコーヒー


って歌詞の歌がむか~~~~~しあったんです。
アメリカ人、朝、早いよなぁ。
朝日を浴びて車が並ぶ、バイクが並ぶ。よく見えませんが。


いつ:毎週土曜日早朝

どこで:ドーナツ屋さんの駐車場で (in Hungtinton Beach, CA)

誰が:古い車&バイク乗りたちが

何した:自分の車・バイクを見せて、みんなの車・バイクを見て、談笑して、楽しんだ。


お昼になる前にとっとと解散。短く楽しむ。さっと、楽しむ。

Wednesday, January 2, 2013

昨日もご報告しましたが、

Phoenixでも、無事、新年が明けております。


そのPhoenixの、12月半ばから1月半ばの約1ヶ月は、なかなかに寒い日々。このところ、朝は10度を切るどころか、摂氏0度、1度、2度。元旦も寒い曇天もどきの1日でした。

が、
今日はスカッと晴れました。雲ひとつない青空たぁこのことよ。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。


昨日は、サボテンと共に、2013年の皆様のご多幸をお祈り申し上げましたが、今日は青空。Phoenixの青空と共に、皆様をお待ちしております。
Phoenixへお越しのは、どうぞ、AZSSにもお立ち寄りください。

(因みに、AZSSは、「エー・ジー(ズィー)・エス・エス」と読みます。)



Tuesday, January 1, 2013

明けましておめでとうございます


サボテンと共に、皆様の2013年のご多幸を心よりお祈り申し上げます。