Sunday, November 24, 2013

自販機


A(列の)6(番目)だの、Bの5だの、いちいち選ぶのがめんどうくさい自販機。クレジットカードで買えるのが、便利なアメリカらしさ(多分)。そりゃ硬貨も紙幣も使えますが、お札がスムーズに吸い込まれる確率低し。戻ってきたお札を伸ばして入れて、またもや戻ってきたお札の向きを確認し、尚も戻ってくるお札を替え、お願い気分で成り行きを見守り、小さな機械音と共にやっぱり戻ってきた紙幣を見て、「おかえりなさい」とも言えず。

便利さと不便さがこんなふうに混在。それもアメリカらしさ(多分)。




Wednesday, November 20, 2013

このマフラーいかがでしょうか?


Cave Creek Biketober Fest.


Cave Creekという町は、Phoenixから1時間弱ほど。週末の近場のツーリングの絶好の目的地で、このBiketober Festを主催した名物店、"The Hide Away Grill"があります。Hide Awayは、つまりはこの一地域の店なわけですが、バイク好きであったオーナーが、ババンとSturgis(開催中)に出店し、また、Jim NasiやPaul Yaffeなどどの、アリゾナのカスタム・バイク・マニュファクチュアラー(舌かみそうです)のオーナーとの交流ラインがうまく働き、アリゾナ・バイカーには名を知られた存在となりました。

さて、このCave Creekという町は、世帯所得高額地域で、ハッキリ書いてしまいますと、町はバイカー(が集まることでの収益)を歓迎していますが、住民は「ちょっとうるさいとワタクシドモは思っております」という町です。

最近の、この町の話題は、東下にあるScottsdale市に対して言い放った「貴方がたの市のスローガンの"The West's Most Western Town"(アメリカ西部で、西部らしさが一番の町)をワタクシドモに頂戴できません?」騒動。「貴方がたは、昔はともかく、今は都会の町ですよね?オシャレなモールもお持ちですし、買い物をして、飲んで、美味しいものを食べて、そんなお店が特徴の町。馬を飼ってるお宅もどんどん少なくなって、いったい西部らしさがどこにあると?」がその言い分。いや、Scottsdaleの怒ること、怒ること。(結局、Cave Creekはその主張を取り下げました。)

関係ない話を続けますと、Cave Creekと、同じく世帯所得高額地域である隣町のCarefreeは、共に、ウォルマート出店にどんだけ反対したことか。最終的にウォルマートは開店しましたが、反対騒動のおかげで、サボテンが立ち並ぶ景観を損ねぬよう、駐車場の照明は背が低く、周囲にとっての目障り度がより低いものとなりました。

(ウォルマートは、世界最大の安売りスーパーマーケットチェーン店。生活している身にとっては役立ち店なのですが、郊外出店時には、安売り攻勢で地元店を軒並みつぶしていく、などの批判も受けています。)


関係ない話から少し戻って、今日のブログを終わりますと、Cave Creekには騒音規制が設けられている上、Phoenix側から町に入るゆるやかなカーブ辺りでちょうど制限速度が変わるため(55マイルから45マイル、そして35マイル、そして25マイルへ)、ツーリングに行かれる際は、皆様どうかお気をつけください。


Sunday, November 17, 2013

朝マック



アリゾナではライセンスプレートは後部にのみつければOK。前部についている1928年のそれは、おそらく当時のもの。後部の正規のライセンスプレートは、"28 A"でした(28年Ford Model A)。




Friday, November 15, 2013

食べ過ぎ


A Mega Burrito for lunch at Chipotle in Flagstaff, AZ.
アリゾナ州フラッグスタッフのチポー(t)レーでランチに超デカブリトー。
うまく発音できないので、Chipotle(メキシカンのファスト・フード店)の発音については追求しないでください。


Tuesday, November 12, 2013

懐かしのBig Dog


1994 ~ 2011.
Used to be the one at the top of his game.



Sunday, November 10, 2013

ベテラン


もしくはヴェテラン(veteran)。

その意味を日本語で考えますと(それ以外では考えられません……話題とは関係ないですが、在米期間が長い方々は英語でもモノを考えるようになるそうです、って、伝聞かよ……)「その分野で長期間の経験を積んだ人」で、その解釈は、英語でも間違いないようです。しかし、アメリカで、何かしらの特定の分野を示す言葉がつかない"veteran"と聞いたなら、多くの場合は「退役(復員・在郷)軍人」を指します。


そして、明日11日はVeterans Day。アメリカは、好戦/厭戦派を問わず、基本的に軍人に対して大いなる敬意を払う国です。(例外は、たとえばベトナム戦争直後のヴェテランで、彼らは時代背景を背負い、復員後、複雑な国民感情に迎えられる一面もあったようです。)


敬意の表れ。それは、たとえば、これ。ラスベガスのダウンタウン(今のにぎわうラスベガスからは数マイル離れています)の、アーケードの照明ショーの図柄です。アフガニスタンからの帰還を反映してか、「おかえりなさい」の文字。
"Welcome home Solider. Thank you for your service"
 国旗。そして、国鳥であるハクトウワシ(白頭鷲/American Eagle, Bald Eagle)も飛びます。
これは昨年のものですが、"Veteran"に捧げるこのようなRideも各地各所で行われます。
(Rideは、日本語では何とすべきか?(日帰り)ツーリングか?)
さて、今日は、もう二つの話題があります。

一つ目は短く、"service"についてです。サービスのserviceなんですが、要は「他人に対する奉仕」という意味からなのか、「兵役・軍役」という意味もあります。

二つ目は"holiday(祝日)"についてです。

日本では「国民の祝日は休日とする」と定められていますが、アメリカでは休日とは限りません。アメリカには「国民(市民)の祝日」というものはないのです。連邦政府は連邦政府にとっての祝日(=公立校や郵便局など、連邦機関職員にとっては有休となる)のみを定めることができ、それを州が祝日(=州政府関連職員にとっての有休)とするかどうかは州独自の判断なのです。また更に、州が祝うと決めても、民間企業がそれを祝日(=社員の有休)とするかどうかも民間企業独自の判断で、連邦/州政府が口をはさむことはできません。実際には、1月1日をはじめとして、連邦が定めたほとんどの祝日が州と企業の祝日となっていますが、そこに至るまですったもんだがあった祝日もありました。Veterans Dayは、連邦とアリゾナ州は祝日と定めていますが、銀行は休みとなるものの、一般の会社の休日率は2割程度の模様。(MMIは休校です。)

ちなみに、5月にはMemorial Dayという日があります。市民戦争以降の戦争で命を落とした人を思う(偲ぶ)「戦没者追悼記念日」で、こちらは全国的に休日です。5月の最終月曜日で、土日からの三連休となります。

う~む、二つ目、長いぞ。(すみません。)



Saturday, November 9, 2013

縫うのか見るのか


Sawingではなく、Sewing machines

SEMAショーの写真は一枚たりとてありませんが、ミシンは一枚にしてこれだけの量。


SEMASpecialty Equipment Market Association(特別部品市場協会)
SEMAショーは、世界最大の、自動車アフターパーツのイベント。毎年11月にラスベガスで開催されます。自動車メーカーや二輪関連の出展もあります。

 

Thursday, November 7, 2013

PT健闘


こちら側から見て「…この絵柄…は…何…?瓦礫?Phoenixだし不死鳥か?と、反対側を
見ましたら、Phoenixのプロ・バスケット・チームのSUNSファンと判明。

バスケットボール柄。ゴリラはSUNSのマスコット。